群馬県前橋市の古墳 - Kofuns in Maebashi City




前橋市は、現在の市域ではその西端付近に相当する、市街地付近をほぼ北から南に利根川が流れている。
その東側には、過去に利根川の本流であったことがあると思われる河川が流れている。
そのうちの広瀬川にそう地域は、上毛野の古墳時代初期における一つの中心地だったらしい。
この地には、大型前方後方墳である朝倉八幡山古墳がある。
また、その付近には、それより若干後の時代の大型前方後円墳である天神山古墳があるが、主体部以外は削られてしまった。
さらに、この一帯には、後期の二子山古墳などの前方後円墳や、群集墳も帯状に分布する。
現在の市域の東端に近い大室地域には、似たような規模の横穴式石室の前方後円墳が3基ならんでいることで印象深い大室古墳群があり、古墳時代の豪族居館跡も出土している。
西端の、「総社」という語を町名に含む一帯は、律令時代の上野国府と国分寺があった群馬町に隣接する地域(上野国分寺跡はほぼ前橋市と群馬町の境に位置する)であるが、ここには、精密な切石を使った大型石室を持つ大型方墳がある。
この付近には、初期の寺院跡である「山王廃寺跡」があり、ここから出土した塔心礎根巻石などの石造品の加工技術はこれらの古墳の石室で使われた技術と関連があると考えられている。
さらに、「山王廃寺跡」は高崎市にある山の上古墳横の「山の上碑」に出てくる放光寺の跡であることが瓦のへら書き文字から判明している。
「古墳から寺院へ」という流れ、古墳時代終末期と律令時代の関連などが実感できる場所である。
これらの地域のほかにも、大規模な古墳群を擁する地域がいくつかある。



前橋市の古墳一覧 - List
前橋市の古墳地図 - Map



「群馬県の古墳」に戻る - Return