熊谷吹奏楽団とは
last revised on 2007/08/23.
活動
練習場所
- 熊谷文化創造館さくらめいと練習室1
- 毎週土曜日18:00〜21:30
活動内容
- 定期演奏会(10月〜11月くらい)、
- 市民音楽祭(6月)・ミュージックフェスティバル(11月)等のイベントへの参加、
- 学校・施設等への出張演奏会、中高吹奏楽部との合同練習会(不定期)、合宿(9月)、
- アンサンブル、などなど
団費
- 3,000円/月(高校生以下は1,500円/月)
熊谷吹奏楽団は昭和50年4月に創立した埼玉県の一般吹奏楽団で、
定期演奏会や熊谷市の音楽祭行事などへの参加や、
近隣市町村の小中学校での音楽教室の開催、お祭での演奏などの活動を続けています。
様々な立場の人達の集まる市民サークルとして、個々の技術が違う中、
音楽性の高いものを追求して行くことはとても大変なことです。
そんな中で毎年行われる夏合宿では、年齢を越えた親睦が図られ
より一層の団結ができ、演奏会の成功にもつながります。
また、1996年には埼玉県より「文化ともしび賞」を受賞致しました。
"くますい"はその音楽性を高め、地域の音楽文化振興に努めると共に、
どなたでも吹奏楽を楽しめる楽団を目指して活動していこうと考えています。
楽器をお持ちの方、またはこれから始めようと思う方、一度見学にいらしてください。
団長:笠松章史
副団長:金平大輔
会計:浅見健二
音楽監督:鴨志田達哉
指揮:石塚一浩
コンサートマスター:野村展生
常時団員を募集しています(全パート、年齢制限無し)。
もちろん、市外の方もOKです。いろいろな所から集まっています。
入団・見学希望の方はページ管理人まで。
なお、見学の方は練習予定表をご確認ください。