千網谷戸遺跡(桐生市川内)

ちあみがいと いせき(きりゅうし かわうち)



所在地:群馬県桐生市川内町三丁目
形式:集落遺跡
年代:縄文時代早期から弥生時代まで(特に縄文時代後期から晩期)[1]

渡良瀬川とその支流の山田川が合流する地点の近くであり、舌状台地上にある。
多量の土製耳飾りが出土して有名になった遺跡である。
現在は住宅地になっていて、現地には、遺跡の分布範囲の中央付近に遺跡地であることを示す標識があるだけである。
出土品一括が国指定重要文化財になっている。(群馬県立歴史博物館他いくつかの施設に展示されている。)
なお、遺跡の名称は、文献により「ちあみがいと」「ちあみがいど」「ちあみがやと」等、読み方が統一されていない。



北西から見た現地の状況

以下は、桐生市にある絹撚記念館に展示されていたものを、桐生市教育委員会文化財保護課のご好意により撮影させていただいたものである。

絹撚記念館の展示・全体
絹撚記念館の展示・耳飾り
絹撚記念館の展示・人面土器
絹撚記念館の展示・筒型土偶
絹撚記念館の展示・土版




このサイトに情報がある遺跡の一覧と地図 - List and map of remains
群馬県の縄文時代遺跡 - Remains Of Joumon Era In Gunma



文献

[1]日本の古代遺跡 16 群馬東部