白山古墳(苗ヶ島)

はくさんこふん(なえがしま)



所在地:群馬県宮城村苗ヶ島
形式:円墳と推定される[1]
大きさ:径20m前後[1]
築造年代:8世紀初頭[1]

墳丘はすでに無く、横穴式石室の一部(玄室の奥壁と壁の一部[1])だけが耕作地の中に残っている。
文献[1]によると、和同開珎、蕨手大刀、銅鋺等が出土し、奈良国立博物館蔵とのことである。 1978年に村指定史跡になった。



南西から見た石室




「宮城村の古墳一覧」へ行く
「宮城村の古墳地図」へ行く
「群馬県宮城村の古墳」に戻る
「群馬県の古墳」に戻る




文献

[1]群馬県の史跡 古墳編<