平井地区33号墳(白石)

ひらいちく33ごうふん(しろいし)



所在地:群馬県藤岡市 大字白石 字滝 1926
形式:円墳
築造年代:6世紀中葉以降[1]

文献[1]には出土物などの記載はない。
文献[1]によると、文献[2]の平井村第480号から平井村第482号のいずれかに相当する。(これらは同じ番地である。墳丘は現在でも比較的良く残っているので、大きさが「不詳」の482号である可能性は少ないと思う。) もし、平井村第480号だとすれば、A.D.1935に発掘されて、形象埴輪(「埴輪主部、馬」と記載されている)が出土している。
また、文献[1]によると、文献[3]のNo.1587に相当するが、文献[1]では円墳としているのに対し、文献[3]では前方後円墳で、石室は乱石積としている。



北東から見た墳丘




「藤岡市の古墳一覧」へ行く
「藤岡市の古墳地図」へ行く
「群馬県藤岡市の古墳」に戻る
「群馬県の古墳」に戻る




文献

[1]藤岡市遺跡詳細分布調査 平井地区
[2]上毛古墳綜覧
[3]群馬県遺跡台帳 II(西毛編)