このページについて
Up dated 2000. 2.26
- インデックスについて
- 前ページのインデックスはエヴァ23話以降のタイトルと映画版のタイトル、
そしてボツになったと言われるタイトルです。ボツになったタイトルはそのまま
名作SF小説のタイトルとなっています
-
- リンクについて
- 基本的にリンクフリーにするつもりです。
リンクはできる限りトップページである 'evatop.html' または 'index.html' に
リンクするようお願いします
index でリンクしているページの名前を変えるつもりは
ありませんが、その他のページのファイル名は適宜変更することがあります。
連絡があれば、相互リンクいたしますので、連絡ください
-
- 色の意味について
- 白は選択可能、グレーは選択不可能を表わします。グレーのものをクリックしても
効果は保障されません。普通の文字には淡いグリーンを使用しています。
白地に黒文字を選択不可能にする方がエヴァページらしいですので、そのうち
そうするかもしれません
-
- その内容
-
- 終わる世界
- エヴァの謎解きをしていきます
- 世界の中心でアイを叫んだけもの
- エヴァネタの小説をアップしています
- たったひとつの、冴えたやり方
- 映画版エヴァの主題というべき、男女問題を考える予定です
- EVANGELION:DEATH
- エヴァ関連の雑文があります。
頭かかえるほど、くだらないです。
とりあえず我慢してください。
- EVANGELION:REBIRTH
- ここまで社会現象化したエヴァを全てのオタクが見たと言っても
過言ではありません。漫画家もまた同様です。他の漫画家はエヴァを
どうとらえたかについて述べる予定です
- シト新生
- 未定です。が、メッセージを送るためのページはここになるかもしれません
- Air
- 未定ですが、とりあえずメモリアルヒットをここに書いておきましょうか
- まごころを、君に
- 参考文献を挙げています
- アルジャーノンに花束を
- 更新日記です
- 夏への扉
- ドアというドアをすべて試せば、必ず、そのうちひとつは夏に
繋がっているはずだ。エヴァリンクです
-
- 更新日付・ヘッダについて
- 基本的に、タイトルとイタリックで更新日付があります。タイトルのない
SSでは例外的に更新日付は一番最後にあります
-
- フッタについて
-
- I need you.
- メッセージを送れるページへ飛びます(予定)
- Take care of yourself.
- 上にある各 Index に戻ります。そのページであるなら親に戻ります
- Love is destructive.
- 各 Index に並んでいる順番に、ひとつ戻ります。なければ親に戻ります
- Do you love me ?
- 各 Index に並んでいる順番に、ひとつ進みます。なければ
about ページを表示します
-
- 動作チェック環境
- Macintosh PowerBook 550c/68040/640x480/256color/
NetscapeNavigater3.01(ja)/propotional 平成明朝-14,teletype 等幅明朝-14
- Power Macintosh 9500/PPC604e-200/1024x768/32000color/
NetscapeNavigater4.04(ja)/propotional 平成明朝-14,teletype OSAKA(等幅)-14
- IBM-PC interchange/K6-2-366/1024x768/32000color/
NetscapeNavigater4.04(ja)/propotional MSP明朝-12,teletype MS明朝-12
- SHARP PDA i-getti MI-P2-B/RISC chip/320x240/16gray/original/
teletype original-12
-
- 更新について
- なるべく週1回の更新を目標にがんばりますので、よろしくお願いします
更新履歴
- 1999.12.24 ネットにアップ。カウンタ、始動
- 1999.12.26 「まごころを、君に」が現行のかたちになる
- 2000. 1.09 「EVANGELION:DEATH」「Air」がアップされる
- 2000. 1.15 その内容にリンクをつけて、こちらから飛べるようにしました
- 2000. 1.23 日記をエヴァページとトップページの両方から見れるように変更
したことに伴って、ファイル名変更。「Air」へのリンクを気分で"No"と表示している
ところと数字そのものだけに変更。それに伴ってファイル名を変更
- 2000. 2.26 『綾波展』へ協賛することにしました