Section 7 : 文章を書いてみよう・その3

 HTML で文章を書いていくコツはわかってきただろうか? でも Section 3 の例には文章が何かで囲まれていたぞ……?


 文章を囲んでいたのは,これ。

<P>〜</P>

</P> を省略してもよい。Section 2 で「『ここまで』は忘れるな!」と言っておきながらなんたることを。こういう「省略してもよい」のもあるんです。

 で,この意味するところは「ここから〜ここまで段落」。要するに,「文章のひとかたまり」を表すのである。

 ちょっと難しい話だが(わからなければ今のところはそれでいい),HTML は「文章のかたまり」を並べるのが基本で,<P> は「ふつうの文章のかたまり」のことである。箇条書きなども「文章のかたまり」と同じ扱いで,それらをならべていくのである。
 <BR> はそれに対して「文章のかたまり」のなかで改行している。

とりあえず,「文章の切れ目は <P> で段落をかえる」と覚えておこう。わかりにくかったら,<BR> だけを使ってもまぁ,しかたがない。
 <P>〜</P> はふつう,段落を囲む。</P> を省略する場合は, <P> は段落の先頭に入ることになる。<P> を使った場合は,直前には原則として <BR> は不要である。

 <P> と <BR> を使って書いてみよう。

<P> HTML とは,HyperText Markup Language の略で,SGML という電子文書の書き方のきまりを具体化させたもののひとつです。HTML はワープロと異なり,文書を見た目ではなく,その中での役割でおもに記述していくのが基本です。<BR>
 HTML は「タグ」と呼ばれる符号が入ったテキスト・ファイルで,これにより文書をマークアップしていきます。</P>
<P> HTML は専門組織でその規格が決められています。これは日々進化する WWW に対して改訂されています。</P>

見た目には <P> は <BR> 2個と似てるけど,中身が違う。

 HTML とは,HyperText Markup Language の略で,SGML という電子文書の書き方のきまりを具体化させたもののひとつです。HTML はワープロと異なり,文書を見た目ではなく,その中での役割でおもに記述していくのが基本です。
 HTML は「タグ」と呼ばれる符号が入ったテキスト・ファイルで,これにより文書をマークアップしていきます。

 HTML は専門組織でその規格が決められています。これは日々進化する WWW に対して改訂されています。


解決! センター化学 I
解決! センター化学 I ◆ Z 会出版

Next : タイトルを入れよう
Prev : 文章を書いてみよう・その2
Up : 目次