Let's TRY!
| TOP | 1.パスポートを作ろう | 2.ツアーを探そう |
| 3.事前準備をしよう| 4.GO! GO! イタリア!! ~飛行機のこと
街のこと ~人のこと ~食べ物のこと ~買い物のこと
~空港のこと
~ツアーのこと | リンク集 |
はじめての海外旅行編
4.GO! GO! イタリア!!
   ~飛行機のこと

飛行機
ローマからの帰り
(イタリア半島)
写真01
 高いところが好きだ。飛ぶことも好き。だから飛行機が大好き。出発の時の加速感なんて快感に近いモノがある。

 行き。そんなシマダは窓際に席を陣取り、しばらく上空から地上を眺めていた。しかし、行けども行けども雲ばっかり。確かに雲もキレイで、雲にうつる機体の影や翼の上の気流の流れを見ているのも楽しいのだが、やっぱり飽きてくる。飛行ルートは北海道の方へ向かい、シベリアを抜けていく。もっと南を通って色んな国の上を通ると思っていたのでちょっと残念。機体はボーイング747。前席の後ろに液晶TVが付いている。狭い、狭いと聞いていたが、思ったほどではない(コンパクトなシマダ)。トイレも飛行機初体験したが、キレイだし、歯ブラシなども完備しててビックリ。流石JAL。
 飛び始めてすぐおつまみがでて、昼食。機内食はマズイと云うが思ったほどではない。サスガ、JALねー。
 外に見飽きたシマダは備え付けの雑誌や持ってきたイタリア関係の本をしばらく見ていたが眠気がおそってくる。昨日は2時間ぐらいしか寝てない。空気枕をふくらまし、アイマスクを付けて寝る。
 数時間後、目が覚める。みんな窓のシャッターを閉め、機内はいつのまにか真っ暗になっていた。窓を少し開けてみると、太陽がほぼ水平にあり、まぶしくてすぐに閉める。窓には霜がついていた。相変わらず地上は殆ど見えない。この下はずうっとユーラシア大陸なんだなぁ~。何か凄い。
 ランプをつけしばらくイタリア関係の本を見る。だいたい見終えると、イタリア語をメモに書き写したり、お土産リストを作ったり、欲しい品のカタログを広げリラに計算したり、HPのネタを書いたり。途中、おやつに菓子パンが配られた。
 時計を見ると21:30(日本時間)だって云うのにまだ明るい。ほぼ太陽と共に移動している。この下にいる人の色んな時間帯を渡っているんだなぁ。一面に広がる雲は海上に浮かぶ流氷みたいだ。少し見え隠れする大地は地図上でしか知らなかった所。本当に存在する。涙が出そう。
 そうそう、スチュワーデスさんコクピットを見せてもらえるか聞いたら、ダメだって。日本はハイジャック事件があったからなぁ~、仕方ないか。
 夕食が出るとまもなくアムステルダム。そこから飛行機を乗り換え、ミラノに向かう。何か、食っちゃ寝してた感じ。

 帰りも、やっぱり窓際に陣取る。ローマからJAL便でモスクワ経由で成田に向かう。今度は太陽と逆回りなので、あっという間に暗くなる。途中目覚めて外を見たら、今度は北斗七星がほぼ水平上に見えた。

 

機内アイテム
 超長旅。きゅうくつな機内で快適に過ごそう。・・・って言っても寝てしまうのが一番。コレで時差ボケ対策もバッチリ!

数字の部分をクリックしてね。
機内装備
かっこわるい・・・

1.耳栓
 周りの音が気になる人には必須アイテム。

2.アイマスク
 私は今回初めて使ってみたが、周りの微かな光もシャットすることにより、眠りに集中できることが分かった。結構お役立ち。

3.マスク
 機内は湿度0%らしい。のどの乾燥対策に。

4.空気枕
 持ち運びはぺったんこ。主にU字型とH字型がある。個人的には飛行機ではU字、車ではH字が好き。

5.上着
 体温調整に。よく「カーディガンが便利」と云われるが、今回はフリースを持って行った。くちゃくちゃにしてもシワにならないので、良かった。

6.ブランケット
 機内に用意されている。ひざかけに。

7.まくら
 機内に用意されているまくら。シートと腰の隙間に。

8.スリッパ
 足が楽チン。荷物の空きに余裕があるなら、折り畳みじゃない方がいいかも。シマダは100円ショップで購入した。(スリッパはホテルでも使います。外国では室内でも靴の場合が多いのでスリッパがないことが多いです。)

2001/01/11
BACK NEXT
| TOP | 1.パスポートを作ろう | 2.ツアーを探そう | 3.事前準備をしよう |
| 4.GO! GO! イタリア!! ~飛行機のこと ~街のこと ~人のこと ~食べ物のこと
~買い物のこと ~空港のこと ~ツアーのこと | リンク集 |